|
身体上または精神上の障害のため日常生活を営むのに支障がある方に対し身体の介助や生活支援により、日常生活の援助を行います |
 |
 |
 |
 |
 |
介護認定審査会において要支援1・2、要介護1・2・3・4・5の状態 |
|
であると認定された方です。 |
 |
グループホームで共同生活を送ることに支障のない方。 |
 |
常時医療機関で治療を受ける必要のない方。 |
|
※医療面につきましてはご相談させていただきます。 |
|
 |
 |
|
種 類 |
内容・手順 |
身体介護 |
食事介護 |
声掛け、準備・食事の姿勢の確保・見守り、摂食介助・歯磨き・服薬介助 |
入浴介助 |
入浴可否の判断・排泄の確認・脱衣介助・入浴介助・着衣介助・水分補給 |
排泄介助 |
ポータブルトイレ使用→ポータブルまでの移動・後始末、元の場所に戻る・ポータブルトイレの後始末おむつの交換→物品準備・脱衣・陰部臀部の清拭あるいは洗浄・着衣・おむつの後始末 |
清 拭 |
顔、首→上肢→胸・腹→背→下肢→陰部、臀部 |
部分浴 |
手浴→足浴→陰部浴→洗髪 |
移乗・移動
の介助 |
室内・室外において、車イス、歩行器、杖、装身具等などによる移乗・移動の介助。通院、外出時の介助 |
生活援助 |
買い物 |
訪問時に品物(食材を含む)を確認、訪問時持参 |
調 理 |
朝、昼、夕食の準備、食後の後片付け、食器の収納 |
掃除・洗濯 |
居室の掃除、衣類の洗濯、洗濯物の乾燥と取り入れ |
乗降介助 |
|
通院等のための乗車又は降車の介助が中心の場合 |
その他 |
相 談 |
健康管理に関すること、関係機関との連絡安全な生活の送り方 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
月末締めの翌月10日前後にご請求いたします。 |
 |
 |
 |
 |
|
お問い合わせ下さい。 |
|
居宅介護支援センター 青海苑 |
|
電話番号:0964−34−1050 |
|
所在地:〒869-3207 熊本県宇城市三角町波多261番地 <大きい地図> |
|
|
|
|